先輩社員からのメッセージ

仕事は基本信頼が全てだと思うので、
これまで信頼を頂けるような会社、仕事だったから
ここまで続いているのだと思います。

事業局 事業部
大友桃子

2013年入社/12年目

  • なぜ、この会社に
    入ったのですか?

    私は転職組で、28歳の時にtbcに転職してきました。前職は東京や大阪などを拠点としているクリエイターの派遣と番組制作をやっている会社で、テレビ局やCM会社などにディレクターや編集マンなどを派遣する人材営業をしていました。大阪支社で勤務しているときに実家のある仙台に帰省して、自分の担当のディレクターの番組が仙台で放送されるのか調べている時にたまたまtbcのHPで中途採用を知り、地元で自分の好きなテレビの仕事をするのもありかなと少し考え、ダメ元で受けてみよう!と申し込んだのが始まりでした。

  • 東北放送は
    どんな会社ですか?

    歴史のある会社です。外部の方と仕事することがメインの部署なので、よく感じるのかもしれませんが「tbcさんだから、大丈夫でしょう!」「tbcさんだから出来るでしょう!」という言葉を度々言われます。私自身は、いや~これは大変だなとか、無理だよ~と内心思っているのですが、やはり歴代の先輩方がされてきた仕事があって今があるので、そういった言葉をかけられるのだと思います。仕事は基本信頼が全てだと思うので、これまで信頼を頂けるような会社、仕事だったからここまで続いている会社なのだと思います。

  • どんな仕事を
    担当していますか?

    今は事業部に在籍して、主にコンサートの企画・運営や美術館や博物館で行う展覧会の企画制作・運営などをしています。イベントのチケット収入と開催にかかる費用を見比べて利益が出るか、お客さんが入るかを考えながら企画したり、チケットが売れるようプロモーションを準備したりします。イベント現場で動き回っている日ももちろんありますが、意外とお金の計算や資料作りなど事務作業がメインの仕事です。イベント収支全てに責任があるので、複数の家の家計管理をずっとしているような感じでお金のことをよく考えています。

  • 今の仕事のやりがいは
    どんなところですか?

    大きく分けるとコンサートのような1回限りのイベントでは、やはり当日が楽しいです。それまでに自分が準備していたものをその場に運んで、アルバイトさんからアーティスト、技術スタッフなど全メンバーが揃い始めて、ワクワクしながら入場してくるお客さんを見たり、舞台袖で横からアーティストさんの緊張感を感じるのが好きです。展覧会では準備が全てなので、ポスターのデザインや展示物の製作発注、ワークショップの企画などものを作るような作業が好きなので、色んな人とああだこうだアイディアを出している時間は面白いです。

  • 就活中の
    みなさんに一言

    よく言われることですが、就職は縁だと思います。優秀だから入れるとか、○○をやっていたから内定したとかでは無いと思います。転職などもしていると余計そう感じます。少しでも自分が働いたら、その会社で仕事でこんなところを面白く感じられそうと感じたら受けてみるといいと思います。そう感じられるということは、その会社の企業理念や業種に近い感覚を持っているのだと思います。為せば成る為さねば成らぬ何事も!

2025年2月1日現在

トップへ戻る