日本三景・松島。県外、海外から大勢の観光客が訪れます。
瑞巌寺、五大堂、観瀾亭など見所も多く、さらに新鮮な海の幸も楽しめます。昔からの食事処やお土産店に加え、新しいカフェやお店もでき、たっぷり楽しめる観光スポットです。
『瑞巌寺』
瑞巌寺は、1600年に伊達政宗が仙台城下の経営を始めるとともに改めて重要視され、伊達家の菩提寺となりました。
この度、10年近くを要した「平成の大修理」を終え、よみがえった桃山文化の輝きの中“落慶法要”が行われました。
これを記念した特典が用意されているそう。
・7月31日まで 落慶記念の御朱印(300円)
・落慶記念絵はがき 限定10万部プレゼント ※なくなり次第終了
・参道の杉材を使用した御朱印帳 2000冊限定(3,000円)
・内府に瑞巌寺の夫婦欅が納められている 心願成就守 500体限定(1,500円)
宮城郡松島町松島字町内91 022-354-2023
ちょっとしたお土産や旅の思い出にいい可愛らしい雑貨や、様々な種類のおせんべいが買える人気店。店先で買える「焼きたてせんべい」は、焼けた醤油の香りが香ばしく、できたてを買うことができます。
こんがり焼かれたおせんべいは、顔が隠れるほどのサイズ。割ってシェアするもよし、まるっとかぶりつきながらぶらりするのにオススメです。
また、アイスクリーム・ソフトクリームの中でも、乳成分の濃い、贅沢なミルク感たっぷりの「究極のミルクソフト」は、ひんやりリッチなおやつですよ。
※焼きたてせんべい 300円
※究極のミルクソフト 300円
※営業:午前10時~午後6時 無休
宮城郡松島町松島字町内109 022-354-2612
国産の小麦、自家製の天然酵母で焼き上げる人気のパン屋さん。
小さくてかわいらしい店内には目移りしてしまうほどのパンが並び、小麦の香りに満たされています。カンパーニュや飽きのこないおいしさの食パンはもちろんですが、いまのいち押しは、パイナップルとクリームチーズのカンパーニュ。なんと形もパイナップルなんです。甘酸っぱさとクリーミーさが好相性、生地の食感、うまみとともに、おいしさをかみしめるパンです。
また、人気のパン・オ・ショコラは、空気を吸い込むように頬張ると香りとうまみをたっぷり感じられます。おすすめです。
パンの焼き上がり時間:食パン 9時半、カンパーニュ 10時半
※営業 午前8時半~午後5時 ※売り切れ次第終了
月曜休み(不定休あり)
宮城郡松島町松島字町内156 022-354-0233
2階へとあがる階段には、昭和初期の映画のポスターやアイドルのポスター写真などがずらりと貼られています。こちらには懐かしのレコード、雑誌、おもちゃ、生活雑貨が展示されているんです。
この展示品の数々は、秋田県在住の日本民具学会会員・油谷満夫さんのコレクションの一部をお借りしているのだそう。手に取って見ることができるものもあり、体験コーナーでは昔の遊びを体験出来ます。コマやけん玉、竹とんぼ...手動のパチンコや10円ゲーム。昭和レトロを感じてみませんか。
※入館料 大人350円 / 中高生250円 / 小学生150円
※営業 午前9時~午後5時 無休
宮城郡松島町松島字町内112 2階 022-355-0280
地元の鮮度の高い魚介を握ってくれる寿司店。親方おまかせの握りはもちろん、海鮮丼などの新鮮海の幸が贅沢にのった丼も人気です。
いち押しは、なかなかメニューに出しているところが少ないという“生”のアナゴの寿司です。
アナゴは松島の特産でもありますが、煮アナゴが一般的。こちらでは、“生”の白く美しい握りが味わえるんです。10本中3本という厳選されたアナゴを血が出ないように、より繊細にさばくことでシャリにも負けないほど白い生の身を寿司にすることができるんだそう。
生のアナゴは弾力があり、煮アナゴとはちがった魅力があります。松島にきたら、ぜひ味わってみてください。
※生アナゴ寿司 1貫400円
※営業:午前11時~午後3時 午後5時~9時 水曜休み
宮城郡松島町松島字町内88-1 022-355-0021