3.11みやぎホットライン

月曜 19:00~19:30
tbcラジオ AM 1260kHz

radikoで聴く

2017年7月24日(月)放送

東松島市 大曲浜獅子舞保存会 伊藤泰廣さん
佐々木淳吾アナウンサー取材リポート

東松島市の大曲浜には300年以上昔から伝わる伝統の獅子舞があり、旧正月に各家庭を回って披露されてきました。昭和48年に住民による保存会が設立され、今も20~80代のおよそ40人の会員が舞い続けています。今回は保存会の前会長で相談役の伊藤泰廣さんにお話を伺いました。伊藤さんは大曲浜の出身で地元で介護施設を経営されています。

伊藤さんご自身は、大街道で被災しました。介護施設でも8人、ご両親(母親)が津波の犠牲になってしまいました。大曲浜地区ではおよそ550世帯1700人のうち震災でおよそ350人の方がなくなり大きな被害が及びました。そんな中、地元の人のひとりが遺体安置所をめぐっている間に突然「獅子舞はどうするのか」と疑問を投げかけてきました。しかし当時はそれどころではなくやっと落ち着いた2011年8月頃に伊藤さん自身の会社の再建と獅子舞の存続を検討しはじめます。

大曲浜獅子舞保存会でも4人がなくなり、神社に保管していた獅子頭、笛、太鼓も流されてしまいました。しかし、復活を模索し始めたときにがれきの中から獅子頭を見つけ、やっと「また獅子舞できるな」と、なんとも言葉にならないような感じが心に湧き出したそうです。結局、見つかった獅子舞は4体。練習を再開し、2012年の正月には大曲浜伝統の獅子舞が復活しました。初めての演舞の際は地元の方々が何百人と集まって涙を流して鑑賞してくれました。

復興をアピールするために舞う、大曲浜の獅子舞は多い時で1年に40~50回かい披露されますが、大曲浜にはもう住むことができません。今は若者に代を譲り小学校などで獅子舞の魅力を伝える活動を活発化させています。門外不出、と言われていた伝統を柔軟に改めながら後世に伝統を残しています。

南三陸町サンオーレ袖浜海の家「浜の屋」高橋正人さん
古野真也アナウンサー 取材リポート

南三陸町のサンオーレ袖浜海水浴場が7月15日に7年ぶりにオープンしました。高橋さんが経営する飲食店「浜の屋」は、震災前の10月にオープンしましたが、立てたばかりのお店は震災による津波で流されてしまいました。町が様変わりしてしまって、茫然自失になっていたところに、奇跡的に「浜の屋」の看板ががれきの中から見つかりました。高橋さんはこの看板を見たときに、この先何10年も再開できないかもしれない不安を感じましたが、復興への強い気持ちを、看板を見た瞬間、奮い立たせられたそうでその後2年をかけて「浜の屋」を再生させることができたのです。

今年本格オープンした袖浜海水浴場が「復活」を遂げるまでの様子を長く見守ってきた高橋さん。がれきやコンテナに埋もれていた袖浜がみんなの協力で再生したことが強く心に響き、もう一度この袖浜海水浴場に店舗のほかに海の家「浜の屋」を出したいと思い始めます。それは高橋さんの生きがい、やりがい、心の思いに直結していました。

震災から7年を迎えて自分と人とのつながりを大切にする、そんな生き方を選んだ高橋さんは一度諦めかけた海の家「浜の屋」再建をこの夏に形にしました。自分の元気な姿を、浜の屋を通して伝えたい思いであふれています。サンオーレ袖浜海水浴場は7月15日から8月20日まで開設しています。是非元気な高橋さんの「浜の屋」を訪ねて、7年ぶりに復活した海水浴場を満喫ください。

番組へのメッセージ

番組へのおたよりおよび災害時の情報は以下方法で受け付けております。

バックナンバー一覧

3.11みやぎホットライン
トップに戻る